会社概要

“ Hearty for all ”
「あたたかさ」と「元気」を届ける
有限会社 ハーティー・メッセージです。
社名の “ Hearty ” には 「あたたかさ」と 「元気に」 という意味があります。
私たちは、企業生産活動を通じて世のすべての人々があたたかく、元気に過ごせる社会を目指します。
【会社名】
有限会社 ハーティー・メッセージ
【所在地】
781-8136 高知県高知市一宮西町2-15-10
【代表者】
取締役 敷地 雄一
【設立】
2003年7月4日
2022年4月4日(新規事業登記後に再始動)
【事業内容】
介護福祉関連機器の研究開発および製造、販売
介護福祉関連機器のアイデアから開発、物販に関した講演・執筆活動
【資本金】
3,000,000円
【会社沿革】
2003 / 07
2005 / 07
会社設立 コンピューターソフト運用事業開始
契約 先プログラム会社の倒産により休眠
2022 /04
新規事業 介護福祉機器の研究開発・製造・販売開始
2022 / 12
スマートフットレスト TAIS登録、介護保険の貸与認定
2023 / 04
スマートフットレスト 発売開始
2023 / 08
スマートフットレスト 福祉機器コンテスト2023優秀賞受賞
2023 / 09
スマートフットレスト 日本国の特許権取得
2024 / 03
スマートフットレスト かわさき基準(KIS)認証
代表あいさつ

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
会社の代表をしております敷地雄一と申します。
弊社は2022年7月から現取締役、代表の敷地が独立して新事業で再スタートをしました。スローガンとして“ Hearty for all ”を掲げ取り組んでおります。弊社の行う事業は、医療福祉分野を中心とした新しいモノ作りです。
私には理学療法士としての30年のキャリアがあります。そのキャリアを背景に新事業へと挑戦をはじめたきっかけは、新型コロナウイスの出現でした。コロナをきっかけに、医療福祉分野にたくさんの “ 不 ” *(社会課題:social issues)があることに気づき、これを克服することを課題としました。
弊社は小さな企業ですが、介護・福祉分野に存在する “ 不 ” *(社会課題:social issues)に対する解決案をいくつか持ち合わせております。具体的には、「衛生環境を向上する車椅子」、「携帯できる離床・立ち上がり感知センサー」、「新機能を搭載したリハシューズ」などです。特許出願の手前にあるアイデアから、まだ細部が確定していないものまで幅はありますが、これらは今までにない、全く新しい解決案です。もし、これらの解決案にご協力いただける企業さまがありましたら、ぜひ、ご連絡ください。世界中の人々に「あたたかさ」と「元気」を一緒に届けましょう。
これからも皆さまのお力をお借りしながら、たゆまぬ努力を続けてまいります。さらに地域社会に貢献できる企業組織を目指すことをここに誓います。
今後とも皆様のご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
*:不 = 不便、不安、不衛生、不満、不自由、不安全など