top of page
2022年8月18日
コンプレッサにエアシリンダーを取り付け、スマートフットレストのヒンジ部分とジョイントさせ、カウンタースイッチ2つでエアーの開閉電磁弁を制御する配電盤を作成し、空気圧と流量を調節するバルブを咬ませ、磁気カウンターで目標値までの耐久試験を繰り返します。ワイヤー断裂のトラブルに遭いながらも、本日、目標値の52,560回をクリアしました。また、商品化に一歩近づいたような気がします。
8/21(日)追記
8/16(火)からスタートした耐久試験ですが、日中のみ実施(夜間はエアーコンプレッサーの音が近所迷惑)して8/18(木)に目標値の52,560回をクリア。昨日8/20(土)昼に10万回を突破、昨日夕に105,000回でスプリングの手の部分の断裂で終了となりました。10万回超えの際に動作確認を行いましたが、PEラインの表面的な「ほつれ」を認めたのみで、スプリングのへたりや、ヒンジ部分のがたつきもなく、機能的には全く問題ありませんでした。10万回超えの際にはスプリングの手は折れていませんでしたが、プレートのゆるみを確認していませんでした。105,000回の終了時点では、破損した手と反対側のプレートにゆるみがありました。
bottom of page